花いけだより

【大会レポート✴︎南九州大会2022:決勝トーナメント編】

予選に続いて行われた準決勝。審査員のひとり、フラワーデザイナー・鶴崎直さんの「ステージが進むにつれて、どんどん上手くなっていく」という言葉通り、予選ラウンド以上にイメージ豊かで自由な花いけで、観客を魅了してくれました。

準決勝は、先鋒、次鋒それぞれ個人作品での審査となります。

先鋒には、2つ1組の花器が用意されました。2つの位置どりから構成を考えなくてはならない難しい課題です。それでも、アレカヤシの葉でひとつの背景をつくったり、2本をつなぐ流木を配置したりと、個性豊かに作品を作りあげました。

個人作品ながらも、2人で同じ花材を採り入れるなどチームの連携が作品に奥行きを生み出します。準決勝第1ラウンドでは「先鋒の器は鳥みたいに。次鋒は巣みたいにいけられると思った」と、大きな葉もので生き生きとした世界を2人で表現したチームも。直感とひらめきを信じて、器から見事に導き出したイメージに思わず感嘆の声があがりました。

決勝戦は予選1位と2位が敗退し、熊本県⽴熊本⼯業⾼等学校「優美淡」と尚絅中学⾼等学校「チョモランマ」の熊本対決になりました。一方は、南九州大会らしく大きな枝ものを使ったスケールの大きな作品。もう一方は、花への真摯なまなざしが感じられる丁寧で柔らかな作品。見た目もスタイルも対照的な2チームでしたが、作品にこめる気持ちはどちらも一歩も譲りません。最後の1秒まで目が離せない、白熱の決勝戦でした。

今年度の優勝チーム・熊本県⽴熊本⼯業⾼等学校「優美淡」のふたり。豊かな発想力でワクワクする花いけを見せてくれた園木さんと、「楽しくいけることができた」と清々しい表情の内田さん。記念すべき南九州大会初の優勝者です。

準優勝は尚絅中学⾼等学校「チョモランマ」。スピード感のある試合の中でも、花の表情をよく見てハサミを入れる美しい所作が印象的でした。とっさの判断が冴えわたった本城さんと、負けてしまったけれど確かな手応えを感じたという岩松さん。これからも、自分の花いけの世界を広げていってください!

 

それぞれの思いを胸に、花に向かいあった初めての南九州大会。慣れないことや、うまくいかないこともあったと思います。それでも最後まで「いけたい!」という気持ちで力を出し切る姿に、見ている私たちも勇気をもらいました。

また次回大会、さらに成長した皆さんが見られることを楽しみにしています!