全国高校生花いけバトル

全国高校生花いけバトル マーク
エントリーはこちら! エントリーはこちら!

即興で花をいける その時間はわずか5分間 歓喜の花いけ ここにあり 即興で花をいける その時間はわずか5分間 歓喜の花いけ ここにあり

全国高校生花いけバトルは、花をいけたいという想いを何よりも大切にし、流派、所属、部活動などすべての枠を超え、高等学校に在学している生徒のみなさんなら、どなたでも参加することができます。香川県で行われる全国大会を目指し、まずは地区大会にエントリーしてください。

大会趣旨

日本の花文化をいまの時代にふさわしいかたちで育むために。
花をいけることを楽しみ、瑞々しい感性と創造性を花で
表現することができる「場」を、高校生と共につくりあげる舞台が
「全国高校生花いけバトル」です。
日本の花文化をいまの時代にふさわしいかたちで育むために。花をいけることを楽しみ、瑞々しい感性と創造性を花で表現することができる「場」を、高校生と共につくりあげる舞台が「全国高校生花いけバトル」です。

花をいけることの魅力を自らの手で感じて欲しい。植物が持っている可能性を自らの手で探って欲しい。日本の花文化はとても豊かで誇らしいものであるからこそ、次代を担う高校生が自らの体験を通して、これからの時代にふさわしい花いけを創出できる場であるよう、共に歩んでいきたいと願っています。「全国高校生花いけバトル」が未来を照らすステージであると信じ、本大会を開催いたします。

全国高校生花いけバトル実行委員会 会長    香川県知事 池田 豊人

第九回全国高校生花いけバトルの開催が決定しました。本大会の開催を通じて、若い世代の方々を中心に花に親しんでいただき、花き文化の普及と花き産業の振興につなげてまいりたいと考えています。多くの皆様にご参加いただき、本大会がますます発展することを期待しています。

全国高校生花いけバトル実行委員会 会長 香川県知事 池田 豊人

全国高校生花いけバトル実行委員会 会長    香川県知事 池田 豊人

全国高校生花いけバトル
実行委員会 会長
香川県知事 
池田 豊人

全国高校生花いけバトル2025 開催日程 全国高校生花いけバトル2025
開催日程

地区大会 開催日程
地区
大会名
開催日 会場・開催地 申込期間
関東大会 6月15日(日)
サンシャインシティ
/東京都・豊島区
5月19日(月) ー 6月6日(金)
広島大会 6月29日(日)
イオンモール広島府中
/広島県・府中町
5月19日(月) ー 6月13日(金)
東北大会 7月6日(日)
イオンモール新利府 南館
/宮城県・利府町
5月19日(月) ー 6月20日(金)
上信越大会 7月20日(日)
イオンモール新潟亀田インター
/新潟県・新潟市
6月2日(月) ー 7月4日(金)
香川大会 7月30日(水)
サクラートたどつ
/香川県・多度津町
6月2日(月) ー 7月4日(金)
北海道大会 8月24日(日)
イオンモール札幌平岡
/北海道・札幌市
6月2日(月) ー 7月18日(金)
神奈川大会 9月14日(日)
横浜市役所アトリウム
/神奈川県・横浜市
6月2日(月) ー 8月1日(金)
四国大会 9月23日(火・祝)
イオンモール今治新都市
/愛媛県・今治市
7月7日(月) ー 9月5日(金)
近畿大会 10月5日(日)
イオンモール茨木
/大阪府・茨木市
7月14日(月) ー 9月19日(金)
岐阜大会 10月13日(月・祝)
ぎふワールド・ローズガーデン
/岐阜県・可児市
6月30日(月) ー 8月8日(金)
茨城大会 11月3日(月・祝)
ザ・ヒロサワ・シティ会館
/茨城県・水戸市
7月14日(月) ー 9月12日(金)
福岡大会 11月30日(日)
イオンモール福岡
/福岡県・粕屋町
9月8日(月) ー 11月14日(金)
全国大会 開催日程
大会名 開催日 会場・開催地
第九回全国高校生花いけバトル
全国大会

2026年1月25日(日)

レクザムホール 小ホール
/香川県・高松市

大会の流れ

  • ① 申し込み

    参加申し込みの受付期間は、各大会ごとに異なります。申込期間内にエントリーフォームよりお申し込みください。

  • ② オリエンテーション

    お申し込みいただいた参加チームを対象に、本番前日~3週間前にオリエンテーションを実施いたします。本番を想定した練習(5分間の花いけの実践)を行うと共に、大会ルール等を詳しくご説明いたします。

  • ③ 地区大会

    予選ラウンドを実施し、予選の得点上位4チームが決勝トーナメントに進出し、準決勝、決勝戦を展開します。優勝チームは全国大会の出場権を獲得します。

    【予選ラウンド:共同作品】
    先鋒から次鋒へリレー方式でつなぐ共同作品

    【準決勝:合作】
    2つの器を使用し先鋒と次鋒が同時に花を行ける
    合同作品

    【決勝戦:個人作品】
    個人作品による先鋒戦と次鋒戦を実施し、
    合計得点が高いチームが優勝

  • ④ 全国大会

    全国高校生花いけバトルの頂点を決める決戦の舞台が全国大会です。各地区大会の優勝チームが香川県高松市に集い、全国大会を開催します。

参加について

  • 原則として、1校につき最大3チームまでエントリーすることができます。

  • 国内の高等学校に在学している生徒はどなたでも参加することができます。

  • 華道部、フラワーアレンジメント部のほか、部活動に属していない生徒も参加できます。

  • 同一の高等学校に通う生徒2名1組で参加してください。

  • 学校から交通の利便性の良い地区大会を選びエントリーしてください。

  • 各チーム、参加者が地区大会にエントリーできるのは1回のみです。
    複数の地区大会にエントリーすることはできません。

  • 同一高等学校内でチームを複数構成し、
    異なる地区大会にエントリーすることはできません。

  • 各地区大会の最大エントリー数は30チームです。
    申し込み多数の場合、先着順での受付となります。

  • 参加者は状況に応じ公式ウェブサイトに写真が掲載される他、
    各メディアへ取材対応をお願いする場合があります。

  • 地区大会優勝チームは全国大会への出場権を獲得いたします。

参加費

  • 参加費:無料
第八回 栗林公園杯 2024 全国高校生花いけバトル
第七回 栗林公園杯 2023 全国高校生花いけバトル
第六回 栗林公園杯 2022 全国高校生花いけバトル
第五回 栗林公園杯 2021 全国高校生花いけバトル
第四回 栗林公園杯 2020 全国高校生花いけバトル
第三回 栗林公園杯 2019 全国高校生花いけバトル
第二回 栗林公園杯 2018 全国高校生花いけバトル
第一回 栗林公園杯 2017 全国高校生花いけバトル
BACK TO UP